子供のこと– category –
-
学童なし!小4夏休みの過ごし方!夏期講習と習い事で乗り切れる?!
こんにちは。Akiです。 毎日暑い日が続きますね。 お子さんがいる家庭では、夏休み真っ只中!と思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? わが家には小学校4年... -
めざせ公立中高一貫校合格!学校説明会に参加してみた!
こんにちは。Akiです。 暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか? わたしはというと、 娘の夏休み開始と同時に、塾弁作りも開始され、早起きに慣れない今日この頃で... -
めざせ公立中高一貫校合格!塾の宿題、効果的なやり方はある?
こんにちは。Akiです。 小4の娘は、公立中高一貫校合格目指して塾に通っているのですが、 先日、初めて順位がでる適性検査の模試がありまして。 その結果、同時期に入塾... -
めざせ!公立中高一貫校合格!中学受験(受検)における偏差値の考え方
こんにちは。Akiです。 季節の変わり目で、気候が不安定ですが、みなさま元気に過ごされてますか? わが家の小4娘は、近々に運動会、来月はピアノの発表会と、楽しい予... -
公立中高一貫校、塾なし合格はできる?!家庭学習法と習い事どうするか問題
こんにちは。Akiです。 わが家の小4娘は、公立中高一貫校合格を目指して3年生後半から塾通い始めたのですが、 公立中高一貫校の倍率はとても高いようだし、 実際に適性... -
公立中高一貫校合格は狭き門?!超高倍率な適性検査と私立中入試は両立できる?
こんにちは。Akiです。 娘が4年生になり、学校も塾も、授業や宿題がレベルアップしてきた感じで、 いよいよ、お勉強に力を入れる学年になってきたな! と思う今日この頃... -
PTA引き受けてみた!コロナ渦で進化した役員選出方法と気になる活動内容は?
こんにちは。Akiです。 新年度が始まって1カ月が経ちましたね! お子さんがいらっしゃるご家庭では、子どもたちは新しいクラスにも慣れ始め、ママたちは授業参観や懇談... -
めざせ公立中高一貫校合格!塾の保護者会で学ぶ適性検査に効果的な家庭学習法
こんにちは。Akiです。 3月に入ったと思ったら、あっという間に娘の春休みが始まり、塾弁づくりの日々からの新学期。 ◎娘の春期講習塾弁◎ 更に、謎に同じタイミングで... -
めざせ!公立中高一貫校合格!適性検査での「受検」は私立受験とどう違う?
こんにちは。Akiです。 3学期もあと少しで終わり、きっと、あっという間に新学期なんだろうなーの思う今日この頃です。 わが家の娘は、3年生後半から塾に通い始めたの... -
メリットだらけのジュニアNISAで、お得に教育資金をつくろう!
こんにちは。Akiです。 子どもが生まれたら、教育資金のことは避けて通れない問題のひとつですよね。 子ども手当など、国からもらえるお金もあるけど、それだけでは幼稚...
12