小4の壁で学童退所って本当?!子育てに突然現れる〇歳の壁!
こんにちは。Akiです。
我が家には小3の娘がいるのですが
わたしは出産後も仕事を続けているので
働くお母さんが危惧しているあろういくつかの壁は、一応一通り体験してきました。
働くママになるとよく聞く「〇歳の壁」とは
- 1歳の壁(保育園に入園できない)
- 3歳の壁(保育園に行きたがらない)
- 小1の壁(学童に入所できない)
- 小4の壁(学童を卒業する)
仕事と子育てのバランスは
パパが協力的か、おじいちゃん、おばあちゃんが近くに住んでるか
どのくらいママが自分で子供のお世話をしたいか
とか、ほんとに各ご家庭でさまざまと思うのですが、
我が家の場合は、壁的なものがやってくる度に、
また転職するか
という、ママがどうにかするしかない感じ乗り越えてきてしまい、働くママの悩みはつきません。
がんば!
娘は小学3年生!突然現れた小4の壁?!
娘が小学校3年生になる春休み頃、同級生ママたちの間で新たな壁のウワサが。
詳しく聞いてみると、娘が通う小学校の学区は、
今って少子化なんだっけ?
というくらい子供が多くて、そのうえ、駅前には更なるタワマンが建つ予定。
学童は1年生が最優先だから
小4から学童はほぼ入れないらしいよ
と、いう話題が働くママたちの会話にでてくるようになりました。
3年生にもなれば放課後お友達と遊んだり、習い事にも一人で行ったり、
学童なんて行かなくても全然大丈夫!
というイメージかもしれませんが
実際は、まだ学校と家、近くの公園、図書館、くらいしか一人で行かせたことがないおうちが多いのではないでしょうか。
うちも、当時は放課後一人で過ごすイメージが全くありませんでした。
来年からどうしよう
わたし、塾に行きたい!
え?!
娘からは予想外の提案を頂いたのですが、この話は後ほど書くとして、
まずは小1の壁。知っておきたい学童の仕組みと入所基準
知っておきたい学童の仕組み
◎公設と私設の学童がある
◎公設に申込むには条件がある(親が週3以上の就労など)
◎公設は月額約1万円くらい、私設は各学童による(月額2~10万円くらい)
◎高額な私設学童は、英語やプログラミングなどのカリキュラムや、送迎など素敵なサービスがあったりする
◎一般的な施設の学童も点数制のところがほとんど
◎一年生がなにより最優先
保育園とは少し違うんだね
知っておきたい公設・点数制の私設学童のハイスコア条件
◎パパ、ママはフルタイム共働き
◎お兄ちゃん、お姉ちゃんがいない
◎職場が遠い
◎おじいちゃん、おばあちゃんに頼れない
子供の保育園入学と小学校入学&学童入所をしてみると、意外にも保育園より小学校入学の方が、子どものケアが重要かも。
もう赤ちゃんじゃないから、子どもが行きたくないのに、無理やり学校や学童に行かせることは、絶対にできないし。
保育園は、子どもがどんなに泣いても預けちゃうときもあるよね
体も小さいし
抱っこで連れて行けるからね
初めての小学校では、
毎日重いランドセルを背負って登校し、
50分間集中して授業を受けて、5分休みという短い時間で次の授業の準備とトイレを済ませ、
時間内に給食を食べ終える(苦手なメニューでも)、という毎日です。
子供にとっては急に大変!
そのうえ、同時に学童が始まるので、子どもは帰宅する頃には相当ヘトヘト。
うちの娘も、入学して最初の数か月は、体力の限界で夜8時くらいには寝てました。
でも、この時期に親がしてあげれることは本当に少ないです。
なので、なるべく雰囲気が子供に合う、楽しく過ごせる学童を選んであげられるといいです。
学童によって先生や子どもの雰囲気や、おやつのメニューなど
結構カラーがあるから
保育園と同じように見学など行ってから決めるといいかも。
気になる子どもの小学校生活!子供の帰宅時間は何時ごろ?
保育園・幼稚園のお子さんがいるママたちによく聞かれるのが、子どもは小学校になると何時に帰宅するの?という質問です。
低学年は毎日5時間授業なのですが、3年生になると週2で6時間授業があるなど、学童で過ごす時間は少なくなっていきます。
知っておきたい小学生の下校時間
◎低学年は、毎日5時間授業。
下校時間は2時半くらいだよ
◎3年生は、週2で6時間授業が始める。
6時間の下校時間は3時半くらいだよ
◎4年生から、毎日6時間授業。
クラブ活動も始まるよ!
3年生は下校時間が早いし
1人で留守番は
まだ心配だよね。
4年生になると
クラブ活動も始まるし
帰宅時間は遅くなるようだよ!
4時くらいになるんだね!
小4の壁をもっと詳しく!学童なしの放課後の過ごし方はどんな感じ?
うちの小3娘の場合は、わたしが6時くらいには帰宅できるので、3年生で学童を使ったのは半分くらい。
習い事がある日や、学童以外のお友達と遊びたい日は自宅帰りにしています。
放課後は自由に過ごしたい!
ただ、小学校中学年くらいから自分で判断して行動するようになってきます。
ママ友などから、放課後お友達に遊びに誘われたから習い事をサボっとか、家の鍵をかけずに遊びに行ってしまったとか、心配な話もチラホラ聞くようになり、
心配なんですけど
子どもが何歳になっても、次から次へと、新らたな問題がでてくるものです。
それな!
そんな我が家はこのタイミングで、冬休みに塾で冬期講習があることも考慮して、娘に携帯を持たせることを検討してみました!
学童へ行かなくなったら必需品?キッズ携帯はパパママが3大キャリア以外でも使える?
子どもの携帯については
子どもが小学校にあがるころから、ママたちの間でもよくあがる話題で、
わたしが3大キャリア以外を使っているので、スマホも検討したのですが
キッズがいい!
(友達がキッズ携帯だから)
意外にも、娘はキッズ携帯がいいとのこと。
でも、以前に、子どもにiPhoneを持たせているママ友が、何かにつけて携帯ゲームをするようになってしまった、と嘆いていたのを思い出し、スマホを欲しがらないならキッズいいか、と。
キッズ携帯にしようか。
子どもの携帯について、ママたちのお悩み
◎親が3大キャリア以外を使っている場合、キッズ携帯は使えるの?
◎子どもはiPhoneを安く契約できるようだけど、子どもが持つのはまだ早い?
◎そもそも、子どもに携帯は必要?
小学生ママとしては、そもそもキッズに携帯が必要なのか、というところが最初のお悩みですよね。
キッズ携帯の便利機能
◎居場所がわかる
◎防犯ブザーがついている
◎通話やメールができる相手を制限できる
◎料金が安い(500円台)
◎ネットができない(メリットでもあり、デメリットでもあるね)
◎操作が簡単
◎写真も撮れる
結論として、うちの場合は、キッズ携帯を持たせてとてもよかったので、その理由と選んだキャリアを書いていきますね。
キッズ携帯!親が3大キャリア以外なら、どこがいい?
色々調べてみたところ
わたしが3大キャリア以外を使っていても、子どもがキッズ携帯を使うことは可能のようです。
ただ、注意点があります。
親が3大キャリア以外を使っている場合の注意点
- GPSが使えない
- 通話料金がかかる(高い)
娘はもう3年生なので、迷子になることはほぼないと思い、GPSはあまり気にしなかったのですが
通話料が高いのは大きな問題だな
どうしようかと思って、家電量販店の携帯コーナーで営業の方に質問してみたところ
ソフトバンクのキッズ携帯なら、
親がソフトバンク以外でも5分無料ですよ
まじですか!
親が大キャリア以外の場合の、ソフトバンクのキッズ携帯の特徴
- ソフトバンク以外への通話も、一回5分以内なら無料
- ソフトバンク以外へも、アドレスを登録すればショートメールができる(gmailもできます)
- 自宅や習い事のWi-Fiを登録しておけば、登録エリアに入ったり出たりすると親にメールがくる
- 料金が安い。(毎月500円)
実際にわたしが娘に携帯を持たせてみて感じたことは
あるとないとじゃ安心感が全く違う!
ということです。
子どもが塾に行きたいと言い出したら?行かせる前に知っておきたい注意点とは?
うちの娘が急に塾に行きたいと言い出したのは、近所の中学校の前を通りががった時のこと。
あの中学校に通いたい!
(家から近いし、放課後公園で遊べそうだから)
そこは受験しないと入れないよ。
じゃあ、お受験したい!
お受験するなら
塾で勉強しないとむずかしいよ。
じぁあ、塾行く!
え?そんな理由?!って感じですよね。子どもって本当に面白いです。
でも、ちょうど小4の壁の話題も聞いていたし、親としてはとてもありがたい提案だったので、さっそく小学校の先生をしているママ友に相談してみました。
先生ママに聞いてみた、知っておきたい子どもを塾に行かせるときの注意点
◎塾の宿題はかなり多い
塾の宿題が大変すぎて、
学校の宿題をやらなくなる子もいるよ。
◎塾の終わる時間は思ったより遅い
塾の時間は、5時くらいから7、8時くらいだよ。
そのあとに学校と塾の宿題を両方やるのは無理かも。。
◎他の習い事をどうするか
全部やめたくない!
◎成績や順位がシビアにでる
フォローが必要なときもあるよ。
塾が原因で学校で情緒不安定になる子もいるよ。
学校の先生ママいわく、
無理やり行かせると情緒不安定になる子も多いけど
自分で行きたいと言い出したならいいタイミングかも!
とのこと。
とりあえず、うちの場合は、娘が行きたがっている中学が公立だったので、
難関私立向けのバリバリなところではなく、地元の中学受験に強いと評判のところを選びました。
さてさて、今後はどうなることやらですが、
はじめての塾体験や冬期講習の様子などはまた、書きますね!