娘の入学準備はパパ担当?!いつまでもパパ大好きの秘訣は?!
こんにちは。Akiです。
今日は、手作りが大好きなパパが作ったおすすめなグッズや料理について紹介します。
わが家のパパと娘は、B型同士。こだわりが強いところなど、性格がすごく似ています。
そんな二人が特に大好きなのは

手作り!!



手作り!!
今日は、手作りが大好きなパパが作ったお料理や娘のために作ったグッツなどについて紹介します。
こだわりパパが作った◯◯スープ?!
年明けは、会社の人間ドックの時期ですね。
今まで特に大きな病気もなく過ごしておりますが、



そろそろ色々体に出てくる年齢かしら。
子供とたくさん遊ぶためにも、パパと楽しく老後を過ごすためにも、健康には気をつけていかないとな、という気持ちがパパに伝わったのか
夕食にこんなスープが!


夜な夜な何かを煮込んでいたのは、これだったのか。



しじみ汁だよ。
肝臓にいいらしいよ。



そうなんだ。
誰の何情報?



俺の俺情報。
以前に出張で韓国の釜山へいったとき、誰かにご馳走になって美味しかったとのこと。
急に半信半疑になりましたが、お味はとても美味しい!
パパに作り方を聞いたので、ご紹介しますね。
寒い時期にぴったり!しじみ汁って何?
- しじみ(たっぷり)砂ぬきしておく
- にら(たっぷり)荒くみじん切りにしておく
- 塩(適量)
作り方は手間はかかるけど、超シンプル!
しじみをコトコトたっぷり煮て、スープに栄養が出たら、殻をとり、
ニラを加えて一煮立ちし、塩で味を整える。
一番大変なのは、殻をとることだそうです。。パパの夜なべの原因はたぶんそれでしょう。
味付けは塩だけとのことですが、シジミのエキスとニラの風味でとても奥深いお味でした!



とても美味しくいただきました!
ありがとう!
うちのパパは、料理と裁縫は大好きですが、他の家事はほぼしません。



食事の片付けはいつもママ
それでも、パパにたいして不満が出ないのは、わたしが作れないものが作れるからかも?
ママにとっての料理は、毎日やらなきゃいけないことだからか、気持ち的には仕事のような感じになってしまいがちですが、
パパにとっては完全なる趣味なので、逆においしく作れるのかもですね。
ちなみに、俺の俺情報ではありますが



しじみ汁は
冷え性にも効くらしいよ!



ほんとに?!
みなさんも、体を温めたいときに、もしよかったら作ってみてください!
入学準備は手作りするものがいっぱいって本当?!
4月に小学校入学するママたちの間で、この時期話題になっていませんか?



小学校は親が手作りするものが多いんですってよ?!



お手提げや上履き入れ、
体育着や給食当番着をいれる袋まで全部手作り?!



学校から寸法が指定されるらしいけど
既製品じゃダメなのかしら。
(そんなぴったりサイズ売ってないんですけど・・・)
知っておきたい小学校で親が手作りするもの
◎お手提げ



毎週月曜日に、1週間使うものを入れて持っていき
金曜日に持ち帰るための、大きめのバックだよ
◎上履き入れ
◎体育着入れ
◎給食着入れ
◎音楽バック



音楽などの移動教室のときに
必要なものを入れて持ち歩くバックだよ
◎辞書バック



国語辞書や漢字辞書を机の横にかけておくバックだよ
◎給食小袋・ナプキン
◎竹の30センチ定規入れや、鍵盤ハーモニカ入れなど



学期の途中でもちょくちょく出てくるよ
急に、たくさんあってびっくりしますよね。
わたしも、入学前の学校説明会で、寸法まで詳細に書かれたプリントをいただいたときは、かなり驚きました。



保育園のときもあったけど
共働きのご家庭前提だからか、色々適当だったような・・・
プチ情報をご紹介すると、
手作りが苦手なママは、メルカリや前年の学校バサーなどで得意な人が作ったものを購入したり工夫しているようです。
あと、わたしのまわりで多いのは、おばあちゃんへの発注です。



可愛い孫のためにはりきるわよ!
おばあちゃんも孫も喜ぶし、コミュニケーションもとれるし一石二鳥ですね。
ただ、おばあちゃんがお裁縫上手とも限らないし、家にミシンがないおうちもありますよね。
ほんとママになると、次から次へと課題が出てきます。
実際に娘が使っているバックはどんな感じ?!
うちの場合は、ここでパパの登場です。



実は、手作り大好き!
娘が3年間使ったので、古くなっていますが、パパが実際に作ったものはこちらです。
◎お手提げと上履き入れ



材料は、ユザワヤとかで揃うよ!


◎体育着袋(大)と給食着袋(中)



体育着袋は
冬はトレーナーとかもいれるから大きめがいいかも



給食着は
2年生までは、お当番以外も毎日着るよ!
三年生からは、お当番以外は帽子だけ。
他の学校はどうなのかな?





くしゃくしゃですみません。。
◎最近作った塾用バック



おうち時間が増えたからか
気合いが入ってるような・・・



お友達に
パパすごいね、って褒められたよ!


お裁縫は得意な人と苦手な人、おばあちゃんを頼れる人と頼れない人がいますよね。



うちはわたしもおばあちゃんも苦手だよ



仕事がとても忙しいママもいるよね
娘が3年生になって冷静にまわりをみると、既製品の可愛いバックの子もたくさんいるし



そこまで手作りにこだわる必要あったのか?
と思ったりしますが
当時は娘がとても喜んでいて、わが家のパパ株は急上昇しました。
お料理もお裁縫も、やってみると意外と男の人の方が細やかに完成度高く作れたりするのかも?
ミシンも今はお手頃に売ってるし、おうち時間が増えた今、チャレンジしてみるのもよさそうですね!

