脳を育てるジグソーパズル!実は色々な種類があるよ!

Aki
この記事を書いた人
外資系不動産投資会社で、子育てしながらゆるめに働いてます。
小学生のむすめのママで、インデックス投資もやってます♪
楽しいことや美味しいものが大好き♡
やりたいことは全部やってみながら、たのしくいこう!

こんにちは。Akiです。

小さい子どもが家にいると、基本、別々に過ごすのは無理なので、家事や自分の用事は全くはかどらないですよね。

さらに近年は、リモートワークなども増え、

自宅で仕事ができるのはありがたいけど、子どものお世話をしながらとなると、大変さが倍増だったり。

Aki

子どもが学校に行っている間に
重要な仕事は終わらせちゃおう

という方も多いのではないでしょうか。

そんなときにオススメの、子どもが超集中できる遊びをご紹介します!

目次

脳を育てるジグソーパズル!実は色々な種類があるよ!

子どもが集中できるものは、お子さん一人一人で違うと思うのですが、

うちの場合は、なんといっても、保育園の時代から大好きだったパズルです。

最初は、子供用の台紙があるパズルからやり始めたのですが、

マニアック体質の娘にとてもハマったようで、かなりスピーディに完成させるようになり、

これじゃ、すぐ終わっちゃう

Aki

もっと難しいパズルはないものか

たまたま行ったおもちゃ屋さんで、子ども用パズルとは別のコーナーにジグソーパズルを発見しまして、まだちょっと早いかな?と思いつつ試しに500ピースのものを買ってみると

すごい楽しい!

むずかしくてつまらない、とならないか心配でしたが、台紙がなくても、ピースが小さくても、色や形を見分けて組み立てられます。色の違いとかは子どもの方がよく気づくのでは?というくらい。

娘が黙々とやり続けているので、

わたしが家事をしてる間に、娘1人でやらせようと思っていたわたしでしたが、

Aki

そんなに面白いのか?!

と参戦。

久々のジグソーパズルは、日常を忘れる感じで集中できるし、ピースがピッタリはまった時の快感がくせになり、時間を忘れて没頭してしまいました。

しかも、今はジグソーパズルにもいくつか種類があるんですね。

わが家が組み立てたジグソーパズルを少しご紹介しますね。

<アナと雪の女王1>

標準タイプのジグソーパズル(500ピース)

Aki

額に入れて飾る場合は、糊付けがいるよ!

<アナと雪の女王2>

クリスタルパズルという、表面に光沢があり、裏が白いパズル(300ピース)

Aki

光沢があって、ステンドグラスのように綺麗。
普通のものより、1ピースの大きさが小さいよ。
ピッタリはまるので、糊付けは不要!

<アラジン>

クリスタルパズル(500ピース)

Aki

クリスタルパズルはすごく綺麗だから2つ目に挑戦!

<ラプンツェル>

標準タイプ(1000ピース)

Aki

ついに(1000P)!
これは結構完成させるのが大変だったよ!
普通のタイプだから、糊付けがいるよ!

できあがったらお部屋に飾れるのも
またいいね!

子供だけではなく大人も楽しめるジグソーパズル、おうち時間などにも、とってもおススメです!

最近買ってよかった変わり種パズルをご紹介!

おまけにもう一つ!

ジグソーパズルではないのですが、これは最近の大ヒット!本当に買ってよかった日本地図パズル。

娘はこれであっという間に都道府県の位置と県庁所在地を覚えてしまいました。

すばらしいのが、都道府県の大きさを感覚で覚えられること。

3年生から社会が始まるので、地図に興味をもてるのもとってもいいですよ。

子どもを待たせるとき、YouTubeやゲームを渡してしまいがちですが、パズルなどの一見アナログな遊びも、やらせてみると子どもはとても楽しめると思います。

機会があれば、ぜひ!

BlogMap
Akiのブログ情報 | BlogMap ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増や...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次