美肌菌?!トラブル無縁のお肌をクレンジングゲットしよう!

Aki
この記事を書いた人
外資系不動産投資会社で、子育てしながらゆるめに働いてます。
小学生のむすめのママで、インデックス投資もやってます♪
楽しいことや美味しいものが大好き♡
やりたいことは全部やってみながら、たのしくいこう!

こんにちは。Akiです。

毎日寒い日がつづきますが、みなさんお肌の調子はいかがでしょうか。

超乾燥肌なわたしは、冬場の乾燥対策には割と力を入れるタイプなので、最近、実際に使ってみてすごくよかったスキンケアなどをご紹介したいと思います。

目次

美肌菌?!トラブル無縁のお肌をクレンジングゲットしよう!

クレンジングは、メイクより手間と時間をしっかりかける!というのが美容マニアの通説ですね。

たしかに、化粧品が肌に残っている状態では、しっかりスキンケアできなさそう。。

オイルクレンジングは、短時間でスッキリメイクが落ちるけど、乾燥肌のわたしにはあまり合わないし、クリームだとアイラインなどのウォータープルーフメイクが落ちなかったり・・・

クレンジングに関しては、ずっとこれを使い続けてます!という定番商品がなくて、わりとジプシー気味だったのですが、そんなときに見つけた神クレンジングがこれでした。

リアラスター ナチュラルビオクレンジングセラム

色々なコスメランキングで上位にランクインしているこのクレンジングですが、もう、「美肌菌」の時点で興味深々ですよね!

美肌菌とは皮膚に常在している善玉菌の総称とのことで、洗顔後も皮膚に残って24時間お肌を整えてくれるそうです。

実際に使ってみた感想は、洗い上がりが

Aki

もうスキンケアしたっけ?

という感じでツルツルに!ご興味ある方は是非!

美肌菌以外にもあるよ!美容液成分98.8%?もはやスキンケアな朝用洗顔料!

忙しい朝、みなさん洗顔はどうしていますか?

睡眠中の皮脂汚れをスッキリ洗顔したほうがいいとか、朝は洗顔料なしのほうがいいとか、色々な意見がありますよね。

乾燥肌のわたしは、朝は洗顔料を使わず、ぬるま湯のみ派だったのですが、

洗浄成分ゼロの朝用洗顔料というのを見つけたので、使ってみました!

マナラ モイストウォッシュゲル

顔は洗わずにコットンでふき取るだけという画期的な使い方。

Aki

えー、それはどうなの?

とわたしも思いました。

でも!やってみると意外にさっぱり!しかも、コットンが結構汚れるので、乾燥肌とはいえ、睡眠中に皮脂はでているんだなーと実感。。

しかも美容液成分98.8%といったら、ほぼ美容液でできているので、ふき取り後の洗い流しはもちろん不要で、次のステップに進めるのも忙しい朝にはありがたいですね!

キャンプなどの冷たいお水しかでない環境にいるときにも重宝しそうです。

使い方が目からうろこの朝洗顔ですが、

Aki

朝は洗顔料なし派!

という方は、ぜひ一度使ってみたらいいかもです!

皮膚再生アイテムってなに?話題の成分CICA配合のシートマスク!

次は、度々斬新なアイテムが登場する韓国コスメのご紹介です。

わたしは毎日、朝晩、洗顔後はとりあえずとシートマスクをして、放置時間を利用しながら家事をしているので、新しいシートマスクがでると試してみているのですが

最近、とてもよかったのがこちらです!

VT COSMETICS フェイスマスク

こちらもキャッチーなネイミングのスキンケア成分、CICAという「皮膚再生アイテム」配合とのこと。

Aki

皮膚再生アイテムってなに?

CICA(皮膚再生アイテム)には、肌の再生や傷の鎮静効果があるらしく、みんな気になる、シミ、シワなどを改善してくれるんだそうです。

実際に使ってみた感想は、一般的なマスクより一枚一枚が薄いのですが、お風呂上がりの火照った顔にはとてもきもちよくて、

Aki

なるほど!肌が鎮静されている!

という感じ。

シートマスクは、家事をしながらスキンケアもできる優秀アイテムなので、お気に入りのシートマスクがある方も、話題の成分CICA入りマスク、一度使ってみては?!

肌荒れ時の救世主!ちょっと高級だけど、効果抜群な王道スキンケアアイテム!

マスク生活が長くなり、肌荒れを起こしやすい方も多いですよね。

そういうわたしも、マスク荒れに苦戦した時期がありました。

そんなときに使ってみたのはこちらのアイテムです!

Obagi(オバジ) オバジ C25セラム ネオ と、リフトクリーム

色々な雑誌で大絶賛されているオバジ C25セラム ネオですが、

オバジといえばお高いんでしょ?というイメージですよね。

わたしも購入するときは、この中身が見えない小さな瓶の中に、どのくらい有効な液体が入っているんだろう?と躊躇してしまいました。

調べてみると、オバジにはC5、C10、C20、C25という感じでランクがあり、入っているビタミンCの量でお値段も効果も違うようですね。

買うと決めたら一番いいものを!という性格のわたしは、もちろんC25を選択。そして使ってビックリ!夜使って翌朝にはかなり肌荒れが改善されていました。

普段使いにはちょっと高級かもなオバジC25シリーズですが、緊急事態のときは救世主になるかも!

顔も体もこれ一本でOK!ノンケミカル処方で石鹸で落とせる!肌にやさしい日焼け止め!

紫外線はお肌の大敵!という話はよく聞きますが、子どもができてから、公園など屋外で過ごす時間がグッと増えて、ますます日焼け止めが手放せなくなりました。

ただ、日焼け止めを使うと、専用クレンジングが必要だったり、お風呂タイムがちょっと大変になりますよね。

ちゃんと落とさないとお肌に悪そうだし、顔にも体にも使えて、手軽な日焼け止めはないものか・・・と探してみたところ、こちらを見つけました!

&be UVミルク

ノンケミカル処方なので、石鹸で落とせてクレンジングいらず!

それ以上にわたしのお気に入りポイントは、「ポンプボトル式」というところです。

通常のキャップ式パッケージだと、日焼け止めが付いた手で、キャップを外したり締めてベトベトしてしまったり、ちょっと面倒ですよね。

その点こちらはポンプ式なので、ちょっと使いたいときは軽めにプッシュ、全身にたっぷり使いたいときは思いっきりプッシュで調節もできて、とても便利です。

使いごごちは、つけた瞬間は少し白っぽくなりますが、すぐに肌になじみます。サラッとしているので、

Aki

日焼け止めってベトベトして苦手なんだよね

という方には特におすすめかも!

トリートメントの原液?!髪の主成分ケラチンとアミノ酸がたっぷり入ったトリートメントウォーター!

最後にご紹介したいのは、最近使い始めてホヤホヤのトリートメントです。

今、ちまたでは、髪を一度ブリーチしたり、一部だけハイライトを入れてから、カラー剤をいれるヘアカラーが流行っていますよね。

わたしはショートカット&強めの髪質なので、もちろん流行にのって、躊躇せずにハイライトカラーにチャレンジしてみたのですが、

Aki

髪が強いと思っていたけど、やはりきしむな・・・

という感じになってきてしまいました。

そこで見つけたのが、このトリートメントです!

トリートメントの原液 もごプレミアム集中ヘアケアウォーター

こちらのヘアケアウォーターは、髪の主成分、ケラチンやアミノ酸をたっぷり配合したトリートメントウォーターとのこと。

使い方をみてみると、2通りありました。

<使い方 ver.1>

シャンプー後に、水分をよく拭き、ヘアケアウォーターをスプレーして、そのまま洗い流さずにトリートメントをスプレーしなじませる。その後、数分放置してトリートメントと一緒に洗い流す。

<使い方 ver.2> 

いつも通りシャンプートリートメントをし、お風呂上りにタオルドライした髪にスプレーしドライヤーで乾かす。

わたしは、<使い方 ver.2> で毎日使っているのですが、ドライヤー後はツヤツヤサラサラになります!

ハイライト入れたいけど、パサつきがきになる、という方にはとてもおススメです。

寒い冬もあと数か月!

Aki

乾燥も肌荒れも、色々なコスメを使って楽しく乗り切りましょうー!

参考になるとうれしいです。

BlogMap
Akiのブログ情報 | BlogMap ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増や...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次